| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2025/08/05 | 【リーチ可能な大学数は約800校!】大学生プロモーションを長年手がけたイオレだからできるご提案で、プロモーションをお手伝いいたします。
 
 ●大学施設内で長時間の訴求と複数回の接触が可能  [学食トレイ広告]、[大学内ポスター]、[大学内デジタルサイネージ]
 ●大学内にイベントスペースを設け、ダイレクトサンプリングやタッチ&トライで深い認知を促し話題を喚起 [学内キャンペーンブース]
 ●学生の生活導線を確実にカバーできるダイレクトプロモーション[校門前サンプリング]
 ●通学路、移動時間で目にする [通学路フラッグ/看板]、[SNS広告]
 など、本媒体資料では、大学内広告を中心に、様々な手法で大学生の日々の生活をジャックする方法をご覧いただけます。
 
 【大学内広告とは】
 大学内の食堂、購買、書店を中心に、大学生がよく利用するスペースを活用した広告です。
 企業・サービスの認知度向上や集客、新卒採用ブランディングなどにご利用いただいています。
 
 【大学内広告の特長】
 ◎高い媒体接触率
 学生が長く滞在する校内で自然と目に入る掲出環境
 
 ◎高精度の属性セグメント
 学部単位のターゲティングで狙った学生だけに効率良くリーチが可能
 
 ◎「確実に大学生」にアプローチ
 学生ならではの特性を活かし、大学構内という独自の空間で接点を創出
 
 
 大学生は昼休みを中心とした授業外時間のほとんどを学内で過ごすため、大学内での様々な媒体を利用することで効果的なアプローチができます。
 さらに、女子大学や理系大学、上位校、キャンパス単位でのセグメントなど、狙いを絞った掲載も可能です。
 「大学生だけをターゲットにした媒体」のみを活用することで、無駄なコストを軽減した効率的なプロモーションを実現します。
 
 就活生を対象とした新卒採用ブランディングからZ世代向け販促プロモーション、若年層集客や啓蒙広告まで、実施事例も多数ございます。
 Z世代・大学生向け・若年層向けのプロモーションをお考えの企業様はぜひご覧ください。
 
 
 ■プロモーションメニュー
 ・学食トレイ広告
 ・学食テーブルPOP広告
 ・大学内ポスター
 ・大学内デジタルサイネージ
 ・新歓チラシ裏広告
 ・ノート広告
 ・大学内ブース出展
 ・学園祭オフィシャルキャンペーンブース
 ・学食メニュータイアップ など
 上記以外にも沢山のアプローチ手法がございます。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/20 | 大学内 自動ドア広告配信サービスとは 毎日の生活の中で誰もが目にする自動で情報配信を行うサイネージメディア。実際に現地を訪問・確認した上で、学生が集中しやすい場所にサイネージを設置しています。
 キャンパス内にあるため、学生の信頼感を醸成することが可能となり、新卒採用や企業ブランディングに高い広告効果を発揮します。
 大学内 自動ドア広告配信サービスの特徴 学生の生活動線内に設置されていることで高頻度な訴求が可能です。学生が作成したコンテンツや、学内情報なども同時に配信されており学生が興味をも持って視認する記憶に残りやすい媒体となっております。
 出稿の目的に合わせて、「首都圏」や「理系・工学系」など、放映する大学を柔軟に選択することが出来ます。
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              学生                           大学内 自動ドア広告配信サービスの強み・メリット 【高い視認性】学生がよく利用する施設で、来場者の動線・目線上で視認性高く訴求が可能です。
 
 【広告効果の測定が可能】
 ドアセンサーを利用して、サイネージ前の通行者数の計測が可能です。屋外広告の課題である広告効果の不透明性を解消します。
 大学内 自動ドア広告配信サービスの広告・料金メニュー 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【BCA-24-01_020】大学向け自動ドア広告配信サービス媒体資料.pdf | 
                                    
              | 
                                    一括DL可能   資料更新日:2025/06/03 | ※本サービスの資料ダウンロードは、広告主様または代理店様限定とさせて頂いております※
 ■資料概要
 YouTube広告に関するご相談をいただく機会が増えてきました。
 特に、これから出稿を検討されているというお客様が多く、今回は応用編という形で実績をベースに資料を作成しております。
 
 
 無料相談会も随時開催しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
 
 ■弊社によく頂くご相談
 企業様によるYouTube活用
 
 ■特徴
 YouTube領域特化ならではの実績やノウハウを豊富に有しております。
 自社スタジオ・撮影機材リソースを保有している弊社ならではの柔軟な対応が可能です。
 企画のブレストMTGから参加させていただき、顧客満足度の向上に直接的にフルコミットすることも可能です。
 大手ブランドのTVCM、店舗サイネージムービーを作ってきた弊社だからこそのクオリティで動画を納品致します。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/21 | \国内屈指の観光名所である京都で、広くお客様へリーチ可能なビジョン広告を活用しませんか?/
 BiVi二条は、JRと地下鉄二条駅に直結した京都の商業施設です。
 2025年6月にリニューアルオープンし、施設内の2階に大型LEDビジョンを設置しています。
 このビジョンは、縦2,500mm×横4,500mmのサイズで、平時はイベントやお知らせ、
 イベント時にはステージ演出にも活用されます。
 
 DOOH(デジタル広告)の市場規模は、2025年度には1,000億円に達し、
 2027年度には1,396億円に成長すると予測されており、今後も上昇が期待されています。
 
 \広告価値の創出を目指す! 提供/販売代理:ライブドア/
 
 ライブドアは、BiVi二条ビジョン広告に加えて、月間約1億UUを保有するライブドアメディアや、
 SNSアカウントを組み合わせた「リアル×WEB」の広告プランを提供しています。
 
 これにより、ビジョン広告とWEB広告を連動させた一貫した広告プロモーションが可能に。
 施設への集客や地域活性化を目的とした総合的なプロモーションに、是非お役立てください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												BiVi二条ビジョン広告ガイド(Ver.2025.08).pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/19 | <HEADLIGHT>THE TOKYO TAXI VISION『GROWTH』内の番組コンテンツです。
 
 番組MCに三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのメンバー山下健二郎さん、元テレビ東京アナウンサー森香澄さんを起用して、
 視聴者の「体験(行く/買う/予約する など)」につながる情報をお届けする総合情報番組となっており、
 タクシーの乗客の移動時間をより実りあるものにすることを目的に構成いたします。
 
 こちらの番組にスポンサーとして出稿いただくことで番組内で貴社サービスを紹介することが可能となっております。
 また、クリエイティブを弊社が作成するためクリエイティブがない場合でも出稿いただくことが可能です。
 作成した動画は二次利用が可能です。※MCを使用した場合、別途費用がかかります。
 (e.g.展示会利用、クライアント様管理のYouTube内利用など)
 
 <THE TOKYO TAXI VISION GROWTH>
 東京都内最大規模である1万1500台のタクシー車両における、後部座席デジタルサイネージ広告サービスです。
 23区内で活躍するビジネスパーソンを中心に、タクシーというプライベート空間にて、広告情報を深く届ける事を可能にします。
 
 ビジネスパーソンや富裕層、直近ではtoC向けの商品の出稿も増え、
 多くのクライアントご活用いただいております。
 
 
 月間リーチ人数:770万人
 都内法人タクシー利用者カバー率:約40%
 タクシー利用頻度 平均月4回-11回:約30%
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2022/05/13 | ※競合調査目的でのDLは固くお断りしております。
 【3040代ママへ効果的にアプローチ】
 
 本資料では、
 30~40代主婦層にとって関心度の高い
 「女性の健康」をテーマにしたWEB特集スポンサードプランをご案内いたします。
 
 「女性の健康」をテーマに料理・専門家コラム、書籍転載コンテンツを関連編集記事として集約した
 WEB特集内にてPRを展開することで、相性のよい面で商品やサービスを訴求することができる、
 おトクなプランをご紹介しております。
 
 オプションプランとして、タイアップで作成したコンテンツを活用して
 動画制作し、オフィスや商業施設の個室トイレ内に設置されたサイネージへ配信するプランもご用意しております。
 
 詳細は、ぜひ資料DLの上ご確認くださいませ。
 
 ●資料構成
 ・レタスクラブWEB「女性の健康」特集概要
 ・WEB特集スポンサードタイアッププラン・メニュー
 ・オプションプラン「デジタルサイネージ」概要について
 ・レタスクラブWEB特集スケジュール一覧表
 
 ────────────────────────────
 ■レタスクラブWEB特集について
 「食・健康・くらし」など、ユーザーに人気のテーマを中心に、
 関連記事や料理家・専門家コラム、書籍転載コンテンツなどをまとめた特設ページです
 
 ■『レタスクラブWEB』とは
 家事に、育児に、仕事に、忙しい毎日をおくる今どきの「へとへと主婦」を
 応援する、総合生活情報サイトです。
 2021年に創刊34周年を迎えた雑誌「レタスクラブ」の公式WEBとして誕生し、
 簡単で美味しいプロのレシピを31,000件以上掲載!
 他にも、日々の生活に役立つ料理・家事のコツや気になる美容・健康の情報、
 読んで楽しいコミックエッセイなど、毎月3~400本の記事を配信中!
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【レタスクラブWEB】女性の健康特集スポンサードタイアップ企画_202203.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/08/01 | 【マンション管理組合と直接契約、他社にない独自ポジション】弊社は、首都圏の大規模タワーマンション・高級レジデンス29棟(総戸数20,264戸)と直接契約を結び、共用部でのイベント開催権を獲得。管理組合との信頼関係構築という最大の参入障壁を突破した、唯一無二のマーケティングプラットフォームです。
 
 【三段階で成果を最大化するプロセス】
 事前告知:全戸配布のリーフレット、エレベーター内掲示、デジタルサイネージで高い認知率を確保
 リアル体験:マンション内のロビー、パーティールーム、車寄せなどを活用した体験型イベント実施
 事後フォロー:イベント参加者へのアンケート回収と継続的なアプローチ支援
 
 【プラン別サービス内容】
 ベーシックプラン(15万円~):共用施設貸出、全戸告知、当日運営サポート
 プレミアムプラン(30万円~):基本プラン+顧客個別相談、アンケート調査実施
 スポンサードプラン(45万円~):全機能+告知広告掲載、企画のオーダーメイド、複数コンテンツ提供
 
 【圧倒的な費用対効果】
 通常のチラシ配布の反響率0.1%に対し、1~10%という圧倒的な反響率
 顧客単価30万円以上の商材であれば、1件の契約でプラン費用を回収可能
 富裕層向け雑誌広告やデジタルサイネージ(150~300万円)と比較し、1/10以下の投資で直接的な商談機会を創出
 
 【導入までの流れ】
 初回相談(無料):貴社商材とターゲットに合わせたマンション・プラン選定
 告知準備:2〜3週間前に告知物作成・配布
 イベント実施:当日は弊社スタッフがサポート
 成果分析:参加者データ、反応、フィードバックの共有
 
 【他にはない5つの強み】
 6年間のタワマン理事経験を持つ代表による管理組合との強固な関係構築
 マンション別の詳細な居住者属性データに基づく精緻なターゲティング
 「管理組合公認」という安心感による住民の高い参加意欲
 年間100回以上開催のイベント実績から蓄積されたノウハウ
 イベント×サイネージ×LINEの組み合わせによる複数タッチポイント展開
 
 高所得者へのアプローチに悩む企業様、上質な顧客との関係構築を目指す企業様にとって、弊社の「クラスバ」は、従来の広告では届かなかった層に直接体験を提供できる唯一のプラットフォームです。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												クラスバ媒体資料クラスバ料金表デジタルサイネージ資料 | 
                                    
              | 資料更新日:2023/04/10 | 【こんな方にオススメ】・多数の選択肢がある商品や、それぞれの仕様や特徴などを詳細に伝えたい商品をお持ちのメーカー様に。
 ・アフターコロナもしばらく続きそうな売場での「非接触ニーズ」に対応するツールをお探しのメーカー様に。
 ・既に紹介動画を多数作成されているブランドをお持ちのメーカー様に。
 
 【筐体とコンテンツの同時開発で これまでに無いサイネージ表現を】
 リーダーに商品や指定のバーコードをかざすだけで、あらかじめ指定した動画が流れるコンパクトな店頭サイネージです。商品の魅力を説明動画でセルフで伝え理解促進、購入の後押しにつながります。バーコード読み取り式だからタッチパネルなどのように多人数が触る画面に直接触れなくても大丈夫です。
 
 ■ 資料概要
 ・店頭事情
 ・コロナ禍以降の購買行動傾向
 ・ご提案:バーコード読み取り機能付き店頭サイネージ
 ・ご提案:バーコード読み取り機能を応用した活用方法
 ・スペックと参考価格
 
 詳細は資料をご覧ください。
 
 株式会社ヒロモリは創業以来70年以上クライアント様の販促課題の解決に取り組んできました。流通企業との商談ポイントを押さえた、メーカー販促に強い総合SP代理店です。
 貴社の販促課題に合わせたプロモーションを、企画~運用~効果検証まで一括でサポートいたしますのでどうぞお気軽にご相談ください。
 
 ※本サービスは【事業会社】様が対象となります。代理販売は不可となりますので、広告代理店様の情報収集目的でのダウンロードはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												消費行動の変化に対応したバーコード読み取り機能付きサイネージのご提案_(株)ヒロモリ.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2021/11/19 | クラウド動画編集ツール『メディア博士』クラウドツールで動画編集をもっと手軽に!
 
 活用の幅が広い動画をインハウス化(内製化)できる編集ツールです。
 商品・サービス紹介、サイネージ、ブランディング、採用活動
 マニュアル、社内広報、SNS広告などの動画をカンタンに作成できます。
 
 動画活用は弊社がトータルサポートいたします!
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2021/04/09 | 動画が表現手段として当たり前のメディアになり、誰もが簡単に動画を作れる時代になりました。でもいざ自分で作ると、機材が高い、撮影のポイントがわからない、編集が大変 など
 なかなか思うようにいかないものです。
 
 当社では、インタビュー動画をはじめ、会社紹介・施設案内動画、営業資料としての用途など、
 さまざまな用途に向けた動画制作のサポートを行っています。
 予算に応じて機材やご提案プランを選択しますので、
 制作費だけで予算を使い切ってしまった。。。ということをなくせます。
 
 
 「動画制作は高い」
 
 「どこに頼めばいいかわかりづらい」
 
 「動画の活用方法がわからない」
 
 
 動画でツナガル の当社サービスにご相談ください。
 
 
 ●営業資料で使いたい
 ●WEBページに文字では伝えきれない内容を伝えたい
 ●SNS用(YouTube、Instagram、Twitterなど)動画で使いたい
 ●店頭POP用サイネージで作りたい
 ●人材採用動画、会社紹介動画で使いたい
 
 実写からアニメーション動画まで伝わる動画を提案します。
 
 お気軽に、ご要望をお問い合わせください。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2020/11/11 | 「いまを伝え、未来を育てる」を編集方針に、2007年6月に創刊。全8ページフルカラーのタブロイド紙。毎月第1・第3木曜日に各8万部を発行。香川県内企業の経営者へのインタビュー記事を中心に掲載し、これまでに1,000人以上を取材してきました。県内の日本経済・朝日・毎日の各新聞に挟み込みで、読者にお届け。高松空港やことでん瓦町駅、香川県・高松市の公共施設、高松市内のコンビニエンスストアなどにはラックを設置して配布しています。
 
 【掲載コーナー(一部)】
 PrimePerson…香川県内の有名・老舗企業の経営者を取材。
 Next開拓魂…香川県内の起業家、若手経営者を取材。
 It’sme!それは私です…全国規模の企業の四国・香川の拠点の代表者を取材。
 >>資料の詳細を見る |